40代後半…健康やカラダのコト真剣に考えてみよう

ブログへようこそ!管理人の福田瞬です。40代後半ともなると、ひとつやふたつカラダのガタが出てくるもの。もうほっとけばなんとかなるさ…って考えも通用しないかもね~

リンパ浮腫(ふしゅ)によるむくみの原因と解消法を知ろう

リンパとは何かご存知ですか?

あなたもご存知のとおり、心臓から送り出された血液は 
全身を廻って再び心臓に戻ってきます。

 

血液の液体成分は、細胞に酸素と栄養素を届けるために
毛細血管から水分の一部(約10%)が血管から流れ出ます。

 

この水分はリンパとなってリンパ管で回収されます。

リンパ管のリンパ液は最終的には血管に戻ります。

このようなしくみをリンパ系といいます。

 

リンパ浮腫によるむくみの原因

このリンパ管が何らかの原因によって圧迫されることで
リンパ管の流れが悪くなり、リンパ管からしみ出してむくみが生じます。

f:id:amknz420:20170504080709j:plain

むくみは血管の外の皮下組織に
水分が多量に溜まって発生します。

このようにむくみが発生した状態を
リンパ浮腫あるいはリンパ水腫と言います。

 

むくみは、静脈の流れが大きく影響しています。

つまり、リンパ浮腫によるむくみは
静脈の機能を活性化させ、リンパ管の働きが
活発になれば、リンパ浮腫によるむくみを
防ぐことができるのです。

 

リンパ浮腫には一次性リンパ浮腫と
二次性リンパ浮腫の2種類
があります。

 

一次性リンパ浮腫とはリンパ管などの
発育が悪いため起こる先天的なもの、

一方、ガン手術などによってリンパ管が破壊
あるいは切除されたために起こるものを
二次性リンパ浮腫といいます。

 

そしてリンパ浮腫によるむくみは、
そのほとんどが二次性リンパ浮腫であると言われています。

しかし、リンパ浮腫によるむくみによって
足や腕が太くなりますが、命にかかわることはありません。

 

また、リンパ浮腫によるむくみが出やすい
身体の部位は決まっています。

足、ふくらはぎ、足首、顔などです。
つまりリンパ浮腫によるむくみは
皮下組織が少ない部分に発症し易いのです。



リンパ浮腫によるむくみの殆どは足です

私達人間は進化の過程で2本足で立ち上がりました。

そのことにより、足は心臓よりも下にあるため、
足に血液が溜まりやすくなりました。

 

リンパ浮腫の多くは足や腕に症状が現れます。

f:id:amknz420:20170504080755j:plain

先ほども言いましたが、リンパ浮腫によって
痛みが発生することはありません。

しかしリンパ浮腫の症状が進むと、皮膚が

固くなったり変色したりする症状が現れます。

 

また、リンパ浮腫によるむくみは、
足あるいは腕の片方に症状が出ます。

 

リンパ浮腫が原因ではないものの、
足のむくみですぐに思いつくのはふくらはぎのむくみです。

この、ふくらはぎのむくみは原因が単純で、
長時間同じ姿勢によるもので、
主に血液循環の悪化によるものが原因です。

 

ところで、足は第2の心臓と呼ばれているのをご存知でしたか?

 

ふくらはぎの筋肉が静脈のポンプ機能を高めて
血液を心臓に送り出すというものなのです。

ふくらはぎが冷えて筋肉の動きが悪くなったり、
筋肉のポンプ機能が低下することによってむくみが発生します。

 

つまり、ふくらはぎの運動力低下は、
リンパ液の流れを悪くすることにより、
リンパ浮腫の原因になる可能性があります! 

 

お仕事に集中することは大切ですが、
時々体を動かして血液循環を良くすることも
心がけてはいかがでしょうか。

 

リンパ浮腫によるむくみを解消

リンパ浮腫によって手や足が
むくむ原因などをお伝えしてきました。

 

それでは思いもよらずに、リンパ浮腫が原因で
むくみが発症してしまった場合には
どのようにしたらいいでしょうか。

 

まず、リンパ浮腫が原因であるかどうかは
医師による診察が必要です。

 

むくみといっても静脈血栓塞栓症や低蛋白性浮腫など
リンパ浮腫以外にもあります。

医師と上手にコミュニケーションを取り、
リンパ浮腫かどうなのか原因を見つけましょう。

 

リンパ浮腫によるむくみを解消するには、
様々な治療方法があるようです。

f:id:amknz420:20170504080834j:plain

リンパ浮腫の治療は圧をかけることが基本です。

むくんでしまった箇所に圧をかけてマッサージし、
むくみを小さくするものです。

 

また、足湯やぬるめのお湯に20~30分半身浴で浸かるのも効果的、

f:id:amknz420:20170504080851j:plain

適度に水分を摂り利尿作用を促したり、
手や足を心臓より上に上げ血行を促すような
治療方法もあるようです。

カラダがだるい、疲れが取れない、
ちょっと激しく動けば息切れが…

歳を重ねると誰だって出てくる症状、
前もって知っておけば対処や行動にも現れるはず!

当たり前だけど、早期発見・早期治療でココロもカラダも若さをキープしましょうよ!

>>ホームへもどる